ブログ記事にいいねされた時にFacebookに概要を表示するには

こんにちわ、motoBitsRKことしんちゃんです

オハナさんにいい写真撮ってもらったんでのっけてみました^^
さて本題。
「Facebookのいいねを押したときのアクティビティー表示の仕様が変わったので、それに対応し、ブログの記事内容をスマートに表示できないかと模索した結果を、何名かには対応をしてもらって数日運用してもらいました。うまく動いているようですので、みなさんにもギフト致します。」
てぃーだブログでいいねが押された場合にウォールにブログの内容が表示されるようになりました。
リンクのシェアと同じような形ですがアクティビティー同様、ニュースフィードには流れないようです。
今までだと、リンクのシェアを使うとFacebook検索の対象になっていたので、周りにはリンクのシェアとシェアシェア〜をうまく使うように話をしていましたが、双方、だいぶ楽になりますね。
新しい仕様に変わって、みなさんのウォールをみてみると、ブログの記事の内容ではなくブログの説明が出ていることが多いです。
ちょこっと修正すればOK。
テンプレートをいじることになりますので、テンプレートって何?って方はひとまずスルーでおねがいします。詳しい手順書は調べるべきことを全部調べてから書きますのでそれまでお待ちください。
ではでは、テンプレート解る人向けに簡単に
テンプレート->カスタマイズ->個別記事
の中を2箇所いじります。
1箇所目は好みの問題で修正するしないを決めてください。ただし、<%EntryExcerpt%> が書かれていない場合は確実に書いてください。
<meta name=”description” content=”<%EntryExcerpt%>,<%BlogDescription%>” />

<meta name=”description” content=”<%EntryExcerpt%>” />
にしましょう。
<%EntryExcerpt%>に記事の概要が入ります。
<%BlogDescription%>にブログの説明が入ります。
しんちゃんは記事に対しての「いいね」なのでブログの説明はいらんと思い消します。
2箇所目は
<div class=”main”><%EntryBodyMore%&gt</div><br clear=”all” />
<div class=”posted”>

<div class=”main”><%EntryBodyMore%></div><br clear=”all” />
<!– <%EntryExcerpt%> –>
<div class=”posted”>
にしてください。
テンプレートをいじる部分は以上です。
あとは、投稿時に下の方にある概要という項目にブログ内容の概要を書けばOKです。
<%EntryExcerpt%>の使い方に言及されているサイトはパッと見では見当たりませんでした。
1箇所目はほとんど記入されているのですが、2箇所目への記入がない場合が殆どで記事の概要は表示されていないサイトがほとんどです。
てぃーだブログの公式サイトや有料サイトのソースを観てみましたが、対応されているいるのもはありませんでした。
では、2箇所目に<%EntryExcerpt%>を記述するとどうして反映されるかといいますと、てぃーだスクウェアの親会社のやっている clog の説明にこんなことが書かれていました。
<%EntryExcerpt%> 概要をMETAタグに挿入するタグ
■置換タグの使用可能範囲
 記事ループタグ内でのみ使用可
 (※<!– Loop Start –> から <!– Loop End –> の中)
<%EntryExcerpt%> は置き換えタグと呼ばれるものですが、説明には置き換えではなく挿入と書いてました。しかも使用範囲が記事ループの中。metaタグは記事のループ外にあるのでmetaタグに記述するだけでは到底動きません。というこてゃ記事がある部分にこいつを置いてやる必要があるのではないかということで、置いてみたらビンゴでした。
このあたり、てぃーだスクウェアに教えてあげたいのですが、いかんせん、しんちゃんはトラックバックすら受け付けてもらえない状態(TT だいたい理由は察しが付いてるんですが、無くしたものはほんと大きいです(TT でも、まぁ、いつか分かってもらえるさ^^
あ、そうそう、記事別のサムネイルに関してですが、こいつは難しいようですよ。
てぃーだブログに記事別のサムネイルを設定する機能がないのでどうしたもんかとひとつ悩み中。
ってことで、この部分調査するかしないかも迷い中。
Open Social Protocolを使いべきかどうかも自分はちょっと悩み中。
Yahoo のソース見ると、うーん、今のところはいいのかなぁとか思いつつ、将来的には対応したほうがいいのかなと思ったりもしています。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です